

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 402Y | 
| Back | 395Y | 
| Reg | 363Y | 
| Ladies | 350Y | 
| Purple | 350Y | 
PLAY POINT
ティイングエリアからは打ち下ろしで、左側の谷が圧迫感を与える。
 
  左サイドからグリーンを攻めるのが最短で、しかも花道も使えるが、第1打は右サイドにおいておくのが安全。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 173Y | 
| Back | 160Y | 
| Reg | 129Y | 
| Ladies | 119Y | 
| Purple | 119Y | 
PLAY POINT
谷越えのショートホールで、右手前から左奥へ細い二段グリーン。
  ピン位置により、視覚的な難易度が極端にかわり、大変戦略性に富んだホールとなっている。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 595Y | 
| Back | 570Y | 
| Reg | 515Y | 
| Ladies | 464Y | 
| Purple | 464Y | 
PLAY POINT
ティイングエリアからグリーンまでの左側はOB。
  フェアウェイ中央の松の右サイドがベストルート。
  フェアウェイは左傾斜なので第2打も右狙い。グリーンは小さく第3打が重要。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 442Y | 
| Back | 408Y | 
| Reg | 383Y | 
| Ladies | 366Y | 
| Purple | 330Y | 
PLAY POINT
第1打は打ち下ろし、第2打は打ち上げとなる距離のあるホール。
  グリーン左のクリークに向かって傾斜がきついので注意。



| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 170Y | 
| Back | 165Y | 
| Reg | 160Y | 
| Ladies | 155Y | 
| Purple | 155Y | 
PLAY POINT
奥の本グリーン使用時は打ち上げで距離もあり、アンジュレーションのきつい小さなグリーンで難度が髙い。
手前のサブグリーン使用時はショートアイアンで確実にオンさせたいところ。
但しこちらもグリーンのアンジュレーションが複雑なので注意が必要。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 364Y | 
| Back | 337Y | 
| Reg | 292Y | 
| Ladies | 282Y | 
| Purple | 282Y | 
PLAY POINT
ティイングエリアから打ち下ろしで、200ヤードの左サイドと、210ヤードの右サイドにバンカーを配してあり、フェアウェイは狭い。
  左側の崖下はセーフではあるが禁物。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 540Y | 
| Back | 520Y | 
| Reg | 499Y | 
| Ladies | 433Y | 
| Purple | 433Y | 
PLAY POINT
3番のパー5と反対に右側が崖でOB。一打二打とも左の土手裾を狙うのがベストである。
特に二打でグリーンへピッチしやすいフラットな箇所を確保することがポイントになる。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 433Y | 
| Back | 405Y | 
| Reg | 385Y | 
| Ladies | 341Y | 
| Purple | 311Y | 
PLAY POINT
グリーンまで打ち上げになる距離のあるホール。
  グリーンまわりは大変狭く、グリーンも奥に向って速いので、距離的にも難易度が高い。
  グリーン奥の赤松は見応えがある。
 
 

| TEE | Yard | 
|---|---|
| Champion | 424Y | 
| Back | 412Y | 
| Reg | 405Y | 
| Ladies | 314Y | 
| Purple | 314Y | 
PLAY POINT
ティショットは打ち下ろしで230ヤード付近からフェアウェイが一段下がり、グリーンまでは打ち上げとなる。
  距離のあるホールである上に花道が狭く、フェアウェイもグリーンも右に向かって流れるので難度が髙い。
 
